おもちゃ買取ドットJPで扱うレトロ玩具の中から、作品の概要や製作の背景を紹介するこちらのシリーズ、10回目としてピックアップするのは『マジンガーZ』です。
大人気の搭乗型ロボットアニメとして後の作品やおもちゃ業界にどのような影響を与えたのでしょうか。
『マジンガーZ』は、原作者である永井豪が渋滞の道路を見て、「脚があれば前の自動車をまたいで行ける」と思ったことから構想されました。
乗り物の延長線上にロボットがあるというアイディアは今でこそ珍しくありませんが、当時リモコンで操縦する「鉄人28号」がメジャーであったことを考えると画期的な発想と言えます。
週間少年ジャンプで『マジンガーZ』の連載が始まったのは1972年(昭和47年)10月。
フジテレビでアニメがスタートしたのは同年12月です。
その独特なロボットの造形やストーリーから一躍人気となり、超合金やジャンボマシンダー(ポリエチレンもしくはソフビを素材にした約60cmのヒーロー人形)などが爆発的にヒットしました。
『マジンガーZ』は、たとえば漫画雑誌で内部構造を図解するなど、アニメで表現されていない部分を他媒体で補完する手法を用いた最初の作品ではないかと言われています。
今なお人気があるのは、こうして上手に子供心を掴んだ結果と考えられるかもしれませんね。
おもちゃ買取ドットJPでは、超合金、ソフビ、ブリキなど、マジンガーZのキャラクター商品を高額買取中!
「マジンガーZ ジャンボマシンダー対キングダンX-10」
「マジンガーZ 出動!光子力研究所セット」
「マジンガーZ ジャンボマシンダー ロクロン」
などなど、ポピーから発売されたおもちゃを中心に買取させていただいています。
お宝グッズを見つけたらぜひおもちゃ買取ドットJPにお知らせください!
※買取価格は変更になる場合があります。