お気に入りのamiiboを見つけよう!シリーズ別一覧&関連ゲーム情報


お気に入りのamiiboを見つけよう!シリーズ別一覧&関連ゲーム情報

amiibo 買取

amiibo 一覧

 

amiibo(アミーボ)とは、任天堂が発売しているゲームと連動するフィギュアやカードのことです。NFC(近距離無線通信)という技術を使って、ゲーム機と通信し、さまざまな遊びを提供します。

amiiboを対応するゲーム機(Nintendo Switch、Newニンテンドー3DSなど)にかざすと、ゲーム内で特別なアイテムがもらえたり、キャラクターが登場したり、ゲームが有利に進められるようになったりします。

フィギュアタイプは、お気に入りのキャラクターを飾って楽しむだけでなく、ゲームとも連動できるのが魅力です。カードタイプは、持ち運びやすく、コレクションもしやすいのが特徴です。

amiiboの種類は豊富で、人気キャラクターのフィギュアや、ゲームに登場するアイテムをモチーフにしたものなど、様々な種類があります。ゲーム好きはもちろん、キャラクターグッズを集めるのが好きな方にもおすすめです。

そんなamiiboの人気シリーズやゲームでの用途について今回はご紹介いたします!

 

スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)シリーズ

スマブラシリーズのamiiboは、マリオやリンク、カービィなど人気キャラクターが勢ぞろい!このシリーズは、amiiboをゲームに登録することで、トレーニング可能なキャラクターを育てられるというユニークな特徴があります。また、キャラクターのレベルが上がると、対戦でより強くなるだけでなく、特定のカスタマイズも楽しめます。

関連ゲーム情報: 最新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、amiiboを使うことで「フィギュアプレイヤー」を育成し、オンライン対戦や友人とのバトルで実力を試すことができます。また、これまでの全キャラクターが登場するため、好きなamiiboで幅広い楽しみ方が可能です。

スマブラ amiibo 買取

スマブラ amiibo

ゼルダの伝説シリーズ

ゼルダシリーズのamiiboは、美しいデザインが特徴的で、コレクションとしても大変人気です。「リンク(伝説の剣バージョン)」や「ゼルダ姫」などのamiiboは、ゲーム内で特別な装備やアイテムが手に入ります。特に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、リンクのamiiboを使うことで狼リンクを呼び出せるという特別な機能があります。

関連ゲーム情報: 新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、amiiboを使用して特別な素材や装備を入手可能です。また、シリーズを通してamiiboが探索や戦闘に役立つ場面が多く、プレイヤーの冒険をより豊かにしてくれます。

ゼルダの伝説 amiibo 買取

ゼルダの伝説 amiibo

マリオカートシリーズ

マリオカートシリーズのamiiboは、キャラクターごとに異なるデザインが魅力で、マリオ、ルイージ、ピーチなどの人気キャラクターが揃っています。ゲーム内ではamiiboを使用することで、特別なレーシングスーツをアンロックでき、カートをカスタマイズする楽しみが広がります。

関連ゲーム情報: 『マリオカート8 デラックス』では、amiiboを使うことで限定のスーツをゲットできます。また、amiibo以外のコンテンツも充実しており、追加コースパスでさらに楽しめます。

マリオ amiibo 買取

マリオシリーズ amiibo

スプラトゥーンシリーズ

スプラトゥーンシリーズのamiiboは、インクリングやオクトリングのかわいいデザインが人気です。ゲーム内でamiiboを登録すると、限定のギアセットを手に入れることができ、バトルで個性を演出できます。また、特定のamiiboではポーズを保存して撮影する機能もあり、SNSでのシェアにぴったりです。

関連ゲーム情報: 『スプラトゥーン3』では、amiiboを使用してお気に入りの装備を保存し、バトルで瞬時に呼び出すことが可能です。また、amiibo限定のチャレンジモードも楽しめます。

スプラトゥーン amiibo 買取

スプラトゥーン amiibo

どうぶつの森シリーズ

どうぶつの森シリーズのamiiboは、住人キャラクターを呼び出せる便利なアイテムとして大人気。amiiboカードを使えば、好きな住人をキャンプサイトに招待することができます。また、特定のamiiboでは限定の家具やアイテムも手に入ります。

関連ゲーム情報: 『あつまれ どうぶつの森』では、amiiboカードを活用して自分だけの島をカスタマイズ可能。住人同士の交流を深めたり、特別なイベントを楽しんだりできます。

どうぶつの森 amiibo 買取

どうぶつの森 amiibo

ファイアーエムブレムシリーズ

ファイアーエムブレムシリーズのamiiboは、キャラクターの魅力がそのままフィギュアに!クロムやルキナなどの人気キャラクターが登場しています。ゲーム内では特別なアイテムを入手したり、キャラクター同士の掛け合いを楽しんだりできます。

関連ゲーム情報: 『ファイアーエムブレム 風花雪月』では、amiiboを使うことで特別な楽曲やアイテムをゲット可能。また、新作『ファイアーエムブレム エンゲージ』でも、amiiboがゲーム内で大活躍します。

ファイアーエムブレム amiibo 買取

ファイアーエムブレム amiibo

まとめ

amiiboはゲームを楽しむための素晴らしいアイテムです。それぞれのシリーズが独自の魅力を持ち、ゲーム体験を大きく向上させます。お気に入りのキャラクターやシリーズを見つけて、さらにゲームを楽しんでみてください!

おもちゃ買取ドットJPでamiiboを高価買取中!

お持ちのamiiboを売りたい方は、おもちゃ買取ドットJPで簡単に査定できます。全国無料宅配買取で、スムーズな取引が可能です!
amiiboだけでなく、ゲーム関連グッズ全般を高価買取中です。ぜひこの機会にお試しください!

おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

モンハンワイルズ直前!過去作プレイで狩猟本能を呼び覚ませ!


モンハンワイルズ直前!過去作プレイで狩猟本能を呼び覚ませ!

いよいよ待望の新作『モンハンワイルズ』が2025年2月28日に発売されます!シリーズファンの皆さんは、狩猟本能を呼び覚ます準備はできていますか?

『モンハンワイルズ』はこれまでのシリーズとは一線を画す新たなシステムやフィールドデザインを採用しており、初心者からベテランまで楽しめる内容となっています。特に自然環境をさらにリアルに表現したオープンワールドの狩猟体験が注目されています。

また、新たなモンスターや装備品のデザインにも注目が集まっており、多くのプレイヤーがその詳細に期待を寄せています。さらに、オンラインマルチプレイの強化により、世界中のハンターたちとの協力プレイがさらに快適に楽しめるようになりました。

 

歴代モンスターハンターシリーズ

モンハン 買取

モンハン 人気ソフト

 

『モンスターハンター』は、2004年に第1作が発売されて以来、数多くのタイトルをリリースし続けています。その一部をご紹介します。

  • モンスターハンター(2004年): 初代作品。オンラインでの協力プレイが大きな話題となりました。
  • モンスターハンター2(2006年): 新しい武器種やモンスターが追加され、狩猟の幅が広がりました。
  • モンスターハンターポータブルシリーズ: PSP向けに展開された人気シリーズで、持ち運び可能な狩猟が革命を起こしました。
  • モンスターハンター4(2013年): 立体的なアクションと新システム「乗り」が導入されました。
  • モンスターハンター:ワールド(2018年): グラフィックの進化と広大なマップで、世界的なヒットを記録。
  • モンスターハンターライズ(2021年): 独自の「翔蟲」アクションで、よりスピーディーな狩猟が可能に。

これらの作品はそれぞれ特徴的なシステムを持ち、プレイヤーに多彩な狩猟体験を提供してきました。たとえば『モンスターハンター:ワールド』ではエコシステムを利用した新たな狩猟戦略が可能になり、『ライズ』では日本文化をモチーフにした世界観がプレイヤーを魅了しました。

シリーズを通して、多くの武器や防具のデザインが進化し、各作品ごとに新たな要素が追加されています。こうした進化は、プレイヤーの挑戦意欲を掻き立て続けています。

 

人気モンスター紹介

シリーズを象徴する人気モンスターたちも、プレイヤーの心に強く残っています。

  • リオレウス: 空の王者と呼ばれる飛竜。初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに愛されています。
  • ナルガクルガ: 狩猟のスリルを味わえる素早い動きと尾攻撃が特徴。
  • ジンオウガ: 雷をまとった狼型モンスターで、そのビジュアルと戦闘が魅力。
  • テオ・テスカトル: 強力な炎ブレスを放つ古龍。プレイヤーの実力を試す絶好の相手です。
  • マガイマガド: 『ライズ』の看板モンスターで、その威厳ある姿は圧巻です。

さらに、『ワールド』で登場したネルギガンテや、『アイスボーン』のイヴェルカーナなど、シリーズごとに新たな看板モンスターが登場しています。これらのモンスターはプレイヤーに戦略的な戦闘を強いる一方で、その魅力的なデザインで多くのファンを虜にしました。

モンスターとの戦いはシリーズの醍醐味であり、それぞれのモンスターに固有の動きや弱点を見極める楽しさがあります。特に、古龍種のモンスターとの戦闘は特別なスリルを提供し、多くのプレイヤーに記憶される名シーンを作り出しました。

 

まとめ

モンハン DS 買取

モンハン 各種ソフト

『モンスターハンター』シリーズは、その豊富なタイトルと個性的なモンスターで、ハンターたちに絶え間ない挑戦を提供してきました。『モンハンワイルズ』の発売を前に、過去作をプレイして狩猟本能を呼び覚ますのも良い機会です!

特に、シリーズを通じて進化してきたグラフィックやゲームシステムは、初めての方にも分かりやすく、ベテランにも新たな刺激を与え続けています。さらに、オンライン機能の強化や多彩なイベントクエストの追加により、プレイヤーは常に新しい体験を楽しむことができます。

ぜひこの機会にシリーズ全体の魅力を再発見してください。新作の発売を控えた今だからこそ、過去のタイトルを振り返り、その進化を楽しむ絶好のタイミングです。

 

ゲーム買取で新作の資金を準備しませんか?

お手持ちのゲームソフトを高価買取で資金に変え、新作『モンハンワイルズ』を楽しみましょう!
全国どこからでも簡単に利用できる宅配買取をぜひご利用ください。

モンスターハンターシリーズのソフトやグッズを売るなら「おもちゃ買取ドットJP」!
おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

8bitの青春!ファミコンと共に過ごした僕らの物語


8bitの青春!ファミコンと共に過ごした僕らの物語

ファミコン 買取

ファミコン

 

 

ファミコンの登場とその影響

1983年に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ(通称:ファミコン)は、日本の家庭用ゲーム機市場を一変させました。画期的なゲームプレイ体験とリーズナブルな価格設定が、多くの家庭にゲームを普及させるきっかけとなりました。ゲームセンターでしか遊べなかったアーケードゲームを家庭に持ち込んだ功績は計り知れません。

ファミコンは単なるエンターテインメントの枠を超え、コミュニケーションツールとしても機能しました。友達とゲームを交換したり、攻略法を語り合ったりと、多くの思い出が人々の心に刻まれています。後に続くゲーム業界全体の基盤を築いたこの革新的なハードは、ゲーム史に燦然と輝く存在です。

人気ソフトを振り返る

ファミコン ソフト 買取

ファミコン ソフト

 

スーパーマリオブラザーズ(1985年)

横スクロールアクションの金字塔。キノコ王国を舞台にしたマリオの冒険は、全世界で大ヒットしました。ファミコンの代表作とも言える本作は、ゲームデザインや難易度調整の面で革新的でした。

ゼルダの伝説(1986年)

広大なフィールドを自由に冒険できるアクションRPG。プレイヤーはリンクとして、トライフォースを求めて冒険します。本作はセーブ機能を搭載し、長時間のプレイが可能となる新しいゲーム体験を提供しました。

ドラゴンクエスト(1986年)

RPGの定番として知られる作品。シンプルながらも心に残るストーリーと音楽が魅力です。日本のRPG文化を築いた作品として、今なお語り継がれています。

メトロイド(1986年)

探索型アクションゲームの元祖。主人公サムスの活躍は、多くのファンを虜にしました。本作は広大なマップとアイテム収集による成長要素が特徴で、後のメトロイドヴァニアジャンルの基礎となりました。

 

ファミコンのハードバリエーション

ファミリーコンピュータ(初代)

赤と白のデザインが特徴の初代ファミコンは、数々の名作ソフトを生み出しました。そのシンプルで直感的な操作性は、初心者でも気軽に楽しめるものでした。

ファミリーコンピュータ 買取

ファミリーコンピュータ

ファミコン ディスクシステム

ディスクメディアを使用することで、より大容量のゲームが可能に。ゼルダの伝説やメトロイドもこのシステムで発売されました。ディスクの書き換えが可能で、新しいソフトを安価に入手できる点も魅力でした。

ディスクシステム 買取

ディスクシステム

ニューファミコン

コンパクトなデザインに刷新されたモデル。ファミコンの名作を再び楽しむためのリニューアル版で、性能も向上しました。

ニューファミコン 買取

ニューファミコン

ファミコンミニ

近年発売された復刻版で、ファミコンの名作ソフトが多数収録されています。当時の思い出を蘇らせるだけでなく、新たな世代のプレイヤーにも魅力を伝える役割を果たしました。

 

まとめ

ファミコンは、単なるゲーム機ではなく、1980年代から90年代にかけての文化そのものと言えます。多くの名作ソフトや革新的なハードウェアを通じて、私たちの心に残る体験を提供してくれました。ファミコンの思い出は、今なお多くのゲーマーの中で輝き続けています。これからもファミコンは、ゲームの楽しさを象徴する存在として語り継がれていくことでしょう。

ファミコンディスクカード 買取

ファミコンディスクカード

もし押し入れの中に眠っているファミコンやそのゲームソフトがあれば、それは単なる懐かしい思い出以上の価値があります!
おもちゃ買取ドットJPでは、ファミコン本体からレアなソフトまで幅広く買取を行っています。

初代ファミコンの赤と白のデザインに心を躍らせた方、ディスクシステムの書き換え体験をした方、ニューファミコンやファミコンミニで再び熱中した方など、全てのゲーマーに向けたサービスを提供中です。

オンライン査定も簡単!今すぐ下記のリンクから詳細をご確認ください。

ファコミンのソフト・ハードを売るなら「おもちゃ買取ドットJP」!
おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

ポケモン愛は永遠!歴代ゲームで振り返る、冒険の歴史

ポケモン ゲームソフト買取

ポケモン ゲームソフト

 

ポケモン愛は永遠!歴代ゲームで振り返る、冒険の歴史

ポケモンの魅力とその人気の理由

 

ポケモンは1996年に初めて発売されて以来、ゲーム、アニメ、カードゲーム、映画など多岐にわたるメディアで世界中に広まりました。ポケモンは単なるゲームシリーズに留まらず、冒険、友情、成長といった普遍的なテーマを通じて、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。プレイヤーがトレーナーとしてポケモンを捕まえ、育て、バトルを繰り広げる体験は、時代を超えて多くの人々の心に残り続けています。

 

ポケモンの歴史を彩るゲームタイトルたち

ポケットモンスター 赤・緑(1996年)

初代ポケモンとして、赤・緑は日本中にポケモンブームを巻き起こしました。カントー地方での冒険と151匹のポケモンたちが伝説の始まりです。

ポケットモンスター 金・銀(1999年)

新たにジョウト地方が舞台となり、100匹の新ポケモンが追加されました。昼夜システムや通信機能が進化し、多くのプレイヤーを魅了しました。

ポケットモンスター ルビー・サファイア(2002年)

ホウエン地方を舞台にした作品で、新しいダブルバトルや特性システムが導入されました。鮮やかなグラフィックも特徴です。

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(2006年)

シンオウ地方を舞台にした作品で、DSのタッチスクリーンを活用した新たなゲーム性が話題になりました。オンライン通信機能も充実しました。

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(2010年)

イッシュ地方が舞台となり、完全新規ポケモンのみが登場する意欲作です。ストーリー性が強化され、プレイヤーに感動を与えました。

ポケットモンスター XY(2013年)

シリーズ初の3D化を果たした作品で、カロス地方が舞台です。メガシンカやスカイバトルなど、新たな要素が多数追加されました。

ポケットモンスター サン・ムーン(2016年)

アローラ地方が舞台で、リージョンフォームやZワザといった新システムが導入されました。シリーズの枠を超えた大胆な進化が印象的です。

ポケットモンスター ソード・シールド(2019年)

ガラル地方が舞台で、ダイマックスやワイルドエリアなど新要素が追加されました。美麗なグラフィックと自由度の高さが特徴です。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(2022年)

パルデア地方を舞台に、オープンワールドを取り入れたシリーズの新境地です。テラスタルと呼ばれる新システムが登場しました。

 

スピンオフ作品も見逃せない!

ポケモンスタジアムシリーズ

家庭用ゲーム機で本格的なポケモンバトルを楽しめるシリーズ。友達と対戦する楽しさが広がりました。

ポケモンレンジャーシリーズ

ポケモンと協力して自然災害を解決するアクションアドベンチャー。新しいポケモンの魅力を体感できます。

ポケモン不思議のダンジョンシリーズ

プレイヤー自身がポケモンとなり、不思議なダンジョンを冒険するRPG。感動的なストーリーが人気です。

 

まとめ

ポケモン 人気ソフト買取

ポケモン 人気ソフト

ポケモンシリーズは、プレイヤーに冒険の楽しさと友情の大切さを教えてくれるゲームです。時代ごとに進化を遂げながらも、変わらないポケモン愛は多くの人々の心に残り続けています。各作品ごとに特徴的なシステムや新たなポケモンが登場し、常に新鮮な驚きを提供してきました。また、スピンオフ作品では異なる視点からポケモンの世界を楽しむことができ、シリーズ全体の魅力をさらに広げています。ポケモンはこれからも多くのプレイヤーに夢と冒険を届ける存在であり続けるでしょう。

ポケモンのゲームを売るなら「おもちゃ買取ドットJP」へ!

おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

Wiiおすすめソフト厳選!今だからこそ面白い名作たち

Wiiおすすめソフト厳選!今だからこそ面白い名作たち

Wii ソフト買取

Wii ソフト

 

Wiiはそのユニークなコントローラーと斬新なゲーム体験で多くのファンを魅了したゲーム機。発売から時間が経ちましたが、今でもプレイしたい名作ソフトがたくさんあります。今回は、その中でも特におすすめの人気Wiiソフトを厳選してご紹介します。今だからこそ面白い、あの名作たちをもう一度体験してみませんか?

 

1. スーパーマリオギャラクシー

スーパーマリオギャラクシー ソフト買取

スーパーマリオギャラクシー ソフト

まずはWiiの代表作「スーパーマリオギャラクシー」。独特な3Dプラットフォームと新たなゲームメカニクスが融合したこのゲームは、数々の賞を受賞した名作です。空間を自由に移動できる感覚と、視覚的に美しいギャラクシーの世界を堪能できます。マリオの冒険を新しい視点で楽しめるので、Wiiを持っているなら絶対に外せません。

2. ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」は、Wiiで登場したゼルダシリーズの中でも特に高い評価を受けている作品。壮大なストーリーと緻密に作り込まれた世界観、また謎解き要素やアクションが絶妙に組み合わさっています。シリーズファン必見の名作で、何度でも遊べる魅力があります。

3. マリオカートWii

友達や家族と一緒に楽しめる「マリオカートWii」は、Wiiで大人気のレーシングゲーム。バランス感覚と戦略が求められるコース、そして個性豊かなキャラクターたちが登場し、レースの楽しさが倍増します。Wiiリモコンを使った操作も新鮮で、みんなでワイワイ楽しむのにぴったりです。

4. 街へいこうよ どうぶつの森

「街へいこうよ どうぶつの森」は、スローライフを楽しむゲームで、生活シミュレーションの金字塔とも言える作品。村の住人たちとの交流を深めながら、自分だけの村を作り上げていきます。リアルタイムで進行する日々の出来事や季節の移り変わりも魅力のひとつです。まったりとしたゲームプレイを楽しみたい方には最適です。

5. バイオハザード4 Wii Edition

ホラーアクションの金字塔「バイオハザード4」のWii版。Wiiのリモコンを使った銃撃戦の操作感が非常にリアルで、臨場感満載の恐怖体験が待っています。ストーリー性、グラフィック、ゲームプレイ全てにおいて完成度が高く、今でも多くのゲーマーに愛されている作品です。

 

Wiiソフトの魅力を再発見!

Wii 各種ソフト買取

Wii ソフト

Wiiは、カジュアルからハードコアまで、さまざまなジャンルのゲームが揃った非常にバラエティ豊かなゲーム機でした。上記で紹介したゲームはほんの一部に過ぎませんが、どれもWiiを持っているなら絶対に遊ぶべき名作ばかりです。今だからこそ、あの懐かしいゲームを再び楽しんでみませんか?

 

. GamePadで新しい遊び方が広がる

Wiiが大ヒットを記録した後、任天堂は次に登場したゲーム機「Wii U」でさらに進化を遂げました。Wii Uは、Wiiの後継機として新しい遊び方を提供し、さまざまな革新的な要素を搭載しています。Wiiで楽しまれた方には、Wii Uもぜひチェックしていただきたいゲーム機です。現在も楽しめる名作が多く揃っており、改めてその魅力を感じていただけること間違いなしです。

Wii U ソフト買取

Wii U ソフト

Wii Uの最大の特徴は、「Wii U GamePad」です。このコントローラーは大きなタッチスクリーンを搭載しており、ゲームプレイをさらに便利で楽しさ満載にしています。例えば、GamePadを使ってゲーム画面をタッチして操作したり、ゲームの情報を確認したりすることができます。また、「オフスクリーンプレイ」機能により、テレビが占有されている時でもGamePadだけでゲームを楽しむことができるため、家族との時間を調整しながら遊ぶことも可能です。

 

. 任天堂の人気シリーズが勢揃い

Wii Uには、任天堂の人気シリーズの最新作が豊富にラインアップされています。特におすすめしたいタイトルをご紹介いたします。

スーパーマリオ 3Dワールド:最大4人まで同時プレイ可能な3Dマリオ。友人やご家族と一緒に楽しめる内容です。

ゼルダの伝説 風のタクト HD:ゲームキューブで発売された『風のタクト』が美しいHDリマスター版として登場。トゥーンシェードのグラフィックがより鮮明に描かれています。

マリオカート8:美しいグラフィックと臨場感あふれるレースが魅力の『マリオカート8』。オンライン対戦機能も充実しています。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U:最大8人同時プレイで、さまざまなキャラクター同士の戦いを楽しむことができます。

スプラトゥーン:新感覚のインクを使った対戦アクション。ナワバリバトルの楽しさに没頭できます。

これらはすべてWii Uを代表する名作であり、いずれもその完成度が非常に高いゲームです。もちろん、サードパーティ製のゲームも豊富に揃っており、RPGやアクションゲーム、レースゲームなどさまざまなジャンルをお楽しみいただけます。

 

. オンライン機能でさらに広がる楽しみ

Wii Uには、オンライン機能も充実しています。友達との「マルチプレイ」や、Miiverseというソーシャルネットワークでゲームの情報を共有したり、他のプレイヤーと交流したりすることができます。これにより、単独でのプレイだけでなく、オンラインで他のプレイヤーと一緒に楽しむことが可能となり、ゲームの楽しみ方がさらに広がります。

Wii U 人気 ソフト買取

Wii U 人気 ソフト

もし、手元にあるWiiソフトがもう遊ばなくなった場合や、ゲーム機を売りたいと思ったら、ぜひ「おもちゃ買取ドットJP」をチェックしてみてください。古いゲームソフトやゲーム機の買取を行っており、安心して取引できます。会員登録をすればキャンペーンでさらにお得に買取が可能です!

おもちゃ買取ドットJP レトロゲーム買取

レトロゲーム機の人気機種とおすすめタイトル

 

 

レトロゲーム機の人気機種とおすすめタイトル

 

1: 人気のレトロゲーム機とおすすめ機種

 

1-1: 人気のファミコン・スーパーファミコン

ファミコン(Family Computer)ソフト買取

ファミコン(Family Computer)ソフト

 

ファミコン(Family Computer): 伝説のゲーム機

1983年に登場したファミコンは、家庭用ゲーム機の歴史に革命をもたらした名機です。ゲームセンターのアーケードゲームを自宅でも楽しめるようになり、家庭用ゲーム機の時代を切り開きました。

  • ファミコンの特徴
    • シンプルな操作性: 十字キーとA/Bボタンのみのシンプルな設計で、誰でもすぐにゲームを楽しめるようになっています。
    • 豊富なゲームソフト: 「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」など、多くの名作が登場しました。
    • 普及と影響力: 日本国内で1,000万台以上が販売され、家庭用ゲーム機が家庭の一部として定着するきっかけとなりました。
ツインファミコン買取

ツインファミコン

 

スーパーファミコン(Super Family Computer): 進化した人気機種

スーパーファミコンは、1989年にファミコンの後継機として登場しました。グラフィックやサウンドの進化により、ゲーム体験が飛躍的に向上しました。

  • スーパーファミコンの特徴
    • 進化したグラフィックとサウンド: 16ビットCPUで美麗なグラフィックと迫力のあるサウンドが実現しました。
    • 多彩なコントローラー操作: 十字キーに加えて、A/B/X/Yボタン、L/Rボタンを追加し、操作性が大幅に向上しました。
    • 名作タイトルが勢ぞろい: 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」や「クロノ・トリガー」など、今も語り継がれる名作が登場しました。

 

1-2: 人気のメガドライブ・ネオジオ

 

メガドライブ(Mega Drive): アーケードゲームを家庭に

メガドライブソフト買取

メガドライブソフト

1988年にセガが発売したメガドライブは、家庭用ゲーム機としてアーケードゲームを忠実に再現しました。アクションやシューティングゲームの人気が集まりました。

  • メガドライブの特徴
    • アーケードゲームの移植: 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」や「ストリートファイターII」など、アーケード版のクオリティを家庭用でも楽しめます。
    • スピーディーなアクション: 特にアクションゲームのスピード感が特徴で、ファンを魅了しました。
    • サウンド: 音楽や効果音がゲーム体験を一層豊かにしており、ゲームの魅力を高めています。

 

ネオジオ(Neo Geo): 格闘ゲームの金字塔

1990年に登場したネオジオは、家庭用ゲーム機としては破格の価格を誇りましたが、その高性能とアーケードゲームの完全移植で、熱狂的なファンを生み出しました。

  • ネオジオの特徴
    • アーケード移植の品質: 「餓狼伝説」や「ストリートファイターII」など、アーケードで大人気だったゲームを完全に家庭用に移植しました。
    • 高価格とコアなファン層: 高額であるものの、そのクオリティの高さからコアなファンに支持され続けています。

 

1-3: 人気の携帯ゲーム機比較

 

ゲームボーイ(Game Boy): 伝説の携帯ゲーム機

ゲームボーイ買取

ゲームボーイ

任天堂のゲームボーイは、1990年に登場し、携帯ゲーム機市場を一新しました。携帯性と長時間のバッテリー寿命で、世界中で爆発的に人気を博しました。

  • ゲームボーイの特徴
    • 圧倒的なバッテリー寿命: 長時間のゲームプレイが可能で、外出先でも手軽に楽しめました。
    • 豊富なソフトラインナップ: 「テトリス」や「ポケモン」など、名作ゲームが多く、世代を超えて愛されました。

 

ゲームギア(Game Gear): セガの挑戦

ゲームギア買取

ゲームギア

セガが発売したゲームギアは、カラー液晶を搭載した携帯型ゲーム機で、ゲームボーイに対抗する存在でした。

  • ゲームギアの特徴
    • カラー画面: ゲームボーイに比べて圧倒的に鮮やかなカラー液晶を搭載。

 

2: 高騰しているレトロゲーム機

 

PCゲーム機の高騰

最近では、PC-88やPC-98など、昭和の終わりから平成初期にかけてのレトロPCも高騰しています。これらのPCは、当時のゲームやグラフィック、音楽などを再現することで、今も多くのコレクターに愛されています。

またピピンアットマークやX68000なども、特にコレクターやファンの間で価値が上がっています。特にアップルとの共同開発によるピピンアットマークは珍しさと高品質が評価されています。

 

ピピンアットマーク(1996年)

ピピンアットマーク

ピピンアットマーク

アップルコンピュータとバンダイが共同開発したマルチメディア機。Macintosh互換のアーキテクチャを採用し、インターネット接続を重視した設計でした。1996年発売。「Super Marathon」、「The Journeyman Project 2: Buried in Time」、「Mr. Potato Head Saves Veggie Valley」などのタイトルが存在します。インターネット黎明期という時代背景、コンテンツ不足、価格設定などから商業的には成功しませんでしたが、後のインターネット端末やスマートテレビの先駆けとも言えます。

 

ピピンアットマークの特徴

  • Macintosh互換のアーキテクチャを採用
  • インターネット接続を重視した設計
  • ゲームだけでなく、教育コンテンツやインターネットブラウジングも可能
  • 拡張性を持つPippin Keyboardやモデムなどの周辺機器が存在
  • @Worldという名称は、インターネットへの接続を強く意識したことによるもの

 

ピピンアットマークこぼれ話

  • アップルは、Macintoshの技術をライセンス供与することで、新たな市場を開拓しようとしました。
  • バンダイは、家庭用ゲーム機のノウハウを生かし、マルチメディア機市場への参入を目論みました。
  • しかし、当時のインターネット環境はまだ発展途上であり、コンテンツ不足や価格設定の高さなどが原因で商業的には失敗に終わりました。

 

ピピンアットマークのタイトル

  • 「Super Marathon」: 長距離走をテーマにしたスポーツゲーム。独特の操作感が特徴です。
  • 「The Journeyman Project 2: Buried in Time」: アドベンチャーゲーム。CD-ROMの特性を生かした美しいグラフィックが魅力です。
  • 「Mr. Potato Head Saves Veggie Valley」: 子供向けの教育ゲーム。人気キャラクター、ミスターポテトヘッドが登場します。

ピピンアットマークは、革新的なコンセプトを持っていましたが、時代を先取りしすぎたと言えるでしょう。しかし、そのコンセプトは後のインターネット端末やスマートテレビなどに影響を与えたとも考えられます。

 

X68000(1987年)

X68000用 ソフト

X68000用 ソフト

シャープが開発・販売したパーソナルコンピュータ。高性能なグラフィック性能とサウンド性能を持ち、特にゲーム分野で人気を博しました。1987年発売。「グラディウスII -GOFERの野望-」、「悪魔城ドラキュラ」、「スタークルーザー」などのアーケード移植作品やオリジナル作品で知られています。「モンスターマシン」とも呼ばれ、アマチュアクリエイターからも支持を集めました。

 

X68000の特徴

  • 高性能なグラフィック性能とサウンド性能を持ち、特にゲーム分野で人気を博しました。
  • MC68000シリーズのCPUを搭載し、当時の他のパソコンと比較して高い処理能力を持っていました。
  • アーケードゲームの移植作品が多く、家庭でアーケードの臨場感を味わえることが魅力でした。
  • 独特のOSであるHuman68kを搭載

 

X68000開発秘話

  • シャープは、当時パソコン市場でNECのPC-9801シリーズが圧倒的なシェアを占める中、差別化を図るために高性能なグラフィックとサウンドに特化したX68000を開発しました。
  • アーケードゲームメーカーとの連携を積極的に行い、多くの移植作品をリリースしました。
  • その高性能さから、アマチュアクリエイターからも支持を集め、多くのオリジナルゲームやツールが開発されました。

 

X68000のタイトル

  • 「グラディウスII -GOFERの野望-」: コナミのアーケードシューティングゲームの移植。アーケード版に忠実な移植度で、多くのファンを魅了しました。
  • 「悪魔城ドラキュラ」: コナミのアクションゲーム。こちらもアーケード版からの移植で、高い評価を得ています。
  • 「スタークルーザー」: 日本ファルコムの3DシューティングRPG。当時としては画期的な3Dグラフィックが話題を呼びました。

 

おわりに

時代が進化しても、古き良きレトロゲーム機の価値は今も色あせることはありません。もし、あなたが持っているレトロゲーム機や関連アイテムがあるなら、今がその価値を確認する絶好のチャンスです。思いがけない高額買取が実現するかもしれません。ぜひ、あなたの大切なコレクションを今すぐ査定してみてください。

レトロゲームの買取について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

 

 

【メガCD】買取価格表更新しましたニャ!


【メガCD】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
メガCD バリアーム 未開封
game20240715-01(2024/07/25迄)
8,400円
2024/07/15
メガCD サイボーグ009 未開封
game20240715-02(2024/07/25迄)
8,400円
2024/07/15
メガCD ソウルスター 未開封
game20240715-03(2024/07/25迄)
7,800円
2024/07/15
メガCD ソウルスター 未開封
game20240715-04(2024/07/25迄)
6,600円
2024/07/15
メガCD プライズファイター 未開封
game20240715-05(2024/07/25迄)
2,400円
2024/07/15
メガCD 未開封 シャイニング・フォースCD
game20240423-01(2024/05/03迄)
40,000円
2024/04/23
メガCD 未開封 ルナ エターナルブルー
game20240423-02(2024/05/03迄)
38,000円
2024/04/23
メガCD 未開封 The Space Adventure コブラⅡ
game20240423-03(2024/05/03迄)
38,000円
2024/04/23
メガCD 未開封 タイムギャル
game20240423-04(2024/05/03迄)
35,000円
2024/04/23
メガCD 未開封 慶応遊撃隊
game20240423-05(2024/05/03迄)
35,000円
2024/04/23
アネット再び メガCD3,600円
 2022/03/17 
サージカルストライク メガCD24,000円
 2022/03/17 
シャドウラン メガCD6,000円
 2022/03/17 
ドラゴンズレア メガCD1,440円
 2022/03/17 
ニンジャウォーリアーズ 初回特典付 メガCD4,800円
 2022/03/17 
バリアーム メガCD5,520円
 2022/03/17 
ファーレンハイト メガCD11,400円
 2022/03/17 
ブラックホールアサルト ゴールドパック メガCD3,000円
 2022/03/17 
ぽっぷるメイル メガCD3,600円
 2022/03/17 
モンキーアイランド ユーレイ海賊大騒動! メガCD1,800円
 2022/03/17 
慶応遊撃隊 キラキララッキ 宝箱パケ メガCD19,200円
 2022/03/17 
慶応遊撃隊 メガCD12,000円
 2022/03/17 
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ

【セガ SC-3000】買取価格表更新しましたニャ!


【セガ SC-3000】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
セガ SC-3000 スペースマウンテン 美品・付属品完備
game20240630-01(2024/07/10迄)
12,000円
2024/06/30
セガ SC-3000 テレビおえかき 美品・付属品完備
game20240630-02(2024/07/10迄)
9,000円
2024/06/30
セガ SC-3000 ミュージック 美品・付属品完備
game20240630-03(2024/07/10迄)
7,800円
2024/06/30
セガ SC-3000 ザ・キャッスル 美品・付属品完備
game20240630-04(2024/07/10迄)
4,800円
2024/06/30
セガ SC-3000 サファリハンティング 美品・付属品完備
game20240630-05(2024/07/10迄)
3,600円
2024/06/30
セガ SC-3000 本体 未使用
game20240421-01(2024/05/01迄)
17,000円
2024/04/21
セガ SC-3000 日本史年表
game20240421-02(2024/05/01迄)
10,000円
2024/04/21
セガ SC-3000 世界史年表
game20240421-03(2024/05/01迄)
9,000円
2024/04/21
セガ SC-3000 シリーズ用データレコーダー SR-1000
game20240421-04(2024/05/01迄)
8,000円
2024/04/21
セガ SC-3000 ザラストキャッスル
game20240421-05(2024/05/01迄)
6,500円
2024/04/21
セガ SC-3000H 未開封完品
game20221102-01(2022/11/12迄)
29,000円
2022/11/02
セガ SC-3000 未開封完品
game20221102-02(2022/11/12迄)
20,000円
2022/11/02
セガ SC-3000 未開封完品20,000円
 2021/11/26 
セガ SC-3000H 未開封完品29,000円
 2021/11/26 
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ

【カセットビジョン】買取価格表更新しましたニャ!


【カセットビジョン】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
スーパーカセットビジョン ワイワイモンスターランド 美品・付属品完備
game20240818-01(2024/08/28迄)
10,000円
2024/08/18
スーパーカセットビジョン マッピー MAPPY 美品・付属品完備
game20240818-02(2024/08/28迄)
6,600円
2024/08/18
スーパーカセットビジョン 乱闘プロレス 美品・付属品完備
game20240818-03(2024/08/28迄)
4,800円
2024/08/18
スーパーカセットビジョン スタースピーダー 美品・付属品完備
game20240818-04(2024/08/28迄)
3,600円
2024/08/18
スーパーカセットビジョン トントンボール 美品・付属品完備
game20240818-05(2024/08/28迄)
3,000円
2024/08/18
スーパーカセットビジョン 本体 未使用
game20240418-01(2024/04/28迄)
30,000円
2024/04/18
スーパーカセットビジョン ドラゴンボール ドラゴン大秘境
game20240418-02(2024/04/28迄)
20,000円
2024/04/18
スーパーカセットビジョン ドラゴンスレイヤー
game20240418-03(2024/04/28迄)
10,000円
2024/04/18
カセットビジョン エレベーターパニック
game20240418-04(2024/04/28迄)
8,000円
2024/04/18
スーパーカセットビジョン ワイワイモンスターランド
game20240418-05(2024/04/28迄)
6,500円
2024/04/18
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ

【FM-7】買取価格表更新しましたニャ!


【FM-7】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
FM-7 ソフト マリオブラザーズスペシャル カセットテープ版
game20240414-01(2024/04/24迄)
25,000円
2024/04/14
FM-7 ソフト 3.5FD 戦場の狼 フロッピーディスク版
game20240414-02(2024/04/24迄)
20,000円
2024/04/14
FM-7 ソフト 名探偵ホームズ カセットテープ版
game20240414-03(2024/04/24迄)
18,000円
2024/04/14
FM-7 ソフト 重戦機エルガイム カセットテープ版
game20240414-04(2024/04/24迄)
14,000円
2024/04/14
FM-7 ソフト ゼビウス 5インチ ディスク版
game20240414-05(2024/04/24迄)
10,000円
2024/04/14
セガ FMサウンドユニット FM-70 未開封完品
game20221102-05(2022/11/12迄)
11,000円
2022/11/02
セガ FMサウンドユニット FM-70 未開封完品11,000円
 2021/11/26 
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ

【PC-8001】買取価格表更新しましたニャ!


【PC-8001】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
PC-8001mkⅡ ソフト ドラゴンスレイヤー 5インチ2D FD版
game20240413-01(2024/04/23迄)
18,000円
2024/04/13
PC-8001mkⅡ ソフト 不思議の国のアリス テープ版
game20240413-02(2024/04/23迄)
16,000円
2024/04/13
PC-8001mkⅡ ソフト 激戦!南太平洋 テープ版
game20240413-03(2024/04/23迄)
12,000円
2024/04/13
PC-8001mkⅡ ソフト PAC-LAND テープ版
game20240413-04(2024/04/23迄)
9,000円
2024/04/13
PC-8001mkⅡ ソフト MOON PATROL テープ版
game20240413-05(2024/04/23迄)
8,000円
2024/04/13
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ

【バーチャルボーイ】買取価格表更新しましたニャ!


【バーチャルボーイ】買取特集ページはコチラ!

商品名
クーポンコード(有効期限)
買取価格
更新日
バーチャルボーイ ソフト SDガンダム ディメンションウォー 未開封
game20240629-01(2024/07/09迄)
99,000円
2024/06/29
バーチャルボーイ ソフト インスマウスの館 未開封
game20240629-02(2024/07/09迄)
16,200円
2024/06/29
バーチャルボーイ ソフト ワリオランド アワゾンの秘宝 未開封
game20240629-03(2024/07/09迄)
10,200円
2024/06/29
バーチャルボーイ ソフト ジャックブラザースの迷路でヒーホー! 未開封
game20240629-04(2024/07/09迄)
5,400円
2024/06/29
バーチャルボーイ ソフト マリオクラッシュ 未開封
game20240629-05(2024/07/09迄)
3,600円
2024/06/29
バーチャルボーイ 本体 未使用
game20240409-01(2024/04/19迄)
35,000円
2024/04/09
バーチャルボーイ ソフト 未開封 ワリオランド アワゾンの秘宝
game20240409-02(2024/04/19迄)
12,500円
2024/04/09
バーチャルボーイ ソフト 未開封 マリオクラッシュ
game20240409-03(2024/04/19迄)
3,500円
2024/04/09
バーチャルボーイ ソフト 未開封 Vテトリス
game20240409-04(2024/04/19迄)
2,500円
2024/04/09
バーチャルボーイ ソフト 未開封 バーティカルフォース
game20240409-05(2024/04/19迄)
2,000円
2024/04/09
  • 同じ商品名で複数ある場合は新しいものをご参考ください
  • 在庫の変動で予告なく価格変更になる事があります
  • お買取価格は程度良好な保管品として算出しています
  • 掲載買取額の適用にはクーポンコードのご提示が必要です(詳しくは「買取価格表クーポンコードについて」でご確認ください)

おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら
おもちゃ買取ドットJPの、これまでの昔の玩具買取価格表はこちら

おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ
おもちゃ買取ドットJPのレトロ玩具買取特集ページはコチラ